ニュース ニュース ニュースNews

メディア掲載 試合速報 お知らせ # 清山 ちさと # 中尾 あゆみ # 森山 静穂

九州選手権にて優勝!

2025.08.25

いつもいちごスポーツを応援いただきありがとうございます。
8月22日(金)~24(日)に、クラサスドーム大分にて、第80回九州陸上競技選手権大会が開催され、
女子100mハードルに清山ちさと選手、中尾あゆみ選手、女子400m、200mに森山静穂選手が出場いたしました。

現地、SNS等を通じてのご声援、応援、誠にありがとうございます!
100mハードルにおきまして、清山選手は、決勝は12.80秒(+0.1)大会新記録にて優勝、中尾選手は、決勝13.53秒(+0.1)シーズンベストにて3位となりました。
森山選手は、女子400m 決勝55.62秒にて優勝、女子200m 決勝24.62秒(+1.6)にて6位となりました。


清山ちさと選手 決勝試合後 インタビュー

--(石原実部長兼監督によるインタビュー 以下同様)お疲れ様でした。大会新記録で優勝、12.80、惜しかった。世界選手権に向け本当によく頑張りました。まずは感想を。

まずはここまで挑戦し続ける選択肢を与えてくださった、いちごの皆様に感謝いたします。またここまで全力でサポートしてくださったコーチトレーナー、応援してくれた家族友人、陸上ファンの皆様にも感謝の気持ちでいっぱいです。
世界選手権出場に向けた挑戦ではありましたが、1人では途中で諦めていたと思います。周りで支えてくださった皆様のおかげで、ここまで果敢に挑戦し続けられました。ありがとうございました。
結果としては0.04秒、昨日のレースでは0.07秒届かずもう少しの所でしたが標準記録突破ならずでした。悔しいの一言ではとても表すことができませんが、それ以上にたくさんの物を得た挑戦となりました。わたしの人生においても、忘れられないとても色濃い時間となりました。またこの経験を心の糧にして次に向かって頑張りたいと思います。

--レースを振り返ります。中3日、連戦、今日は35度超、風も良くなかった、骨折。そういう中でセカンドベストが出ました。
予選のアップで久しぶりに異常な暑さを感じ、予選前は少し頭がボーッとしていました。それでも予選後にしっかり立て直し作り直して、この条件下の中でもセカンドベストの記録で走る事ができました。この2ヶ月でかなり地力が付いたなと、改めて自分でも感じられるレースとなりました。

--僕は、このプロセスを一緒に歩めて、感謝しています。自分としては、モチベーションのマネジメント、疲労のコントロール、清山選手が考え込まないように生活リズムに気をつけていました。想像を超える清山選手の取り組みで、尊敬します。本当にありがとうございました。
こちらこそとても感謝しております。いつも前向きな言葉をかけていただき、鼓舞していただきました。アクシデントが起こった時は諦めそうになりましたが、その中でも今自分が出来る最高のパフォーマンスをと一緒に考えながら、取り組む事ができました。一緒に戦ってくださったおかげです。本当にありがとうございました。

--私が監督をさせていただく中で、今回の取り組みについてはいちごの長谷川社長にも説明して、会社を挙げてサポートして来ました。長谷川社長とは試合後に連絡は取りました?
長谷川社長からはレース後すぐに労りの連絡をいただき、わたしの選択、決断を常に応援サポートしていただいておりました。こうして後悔のない、わたしのやりたい!という選択肢を実現させてくださるいちごには感謝しかありません。そして長谷川社長、石原監督だけではなく、いちごの皆様にも応援していただき見守っていただき、たくさんパワーをもらいました。本当にありがとうございました。

--僕としては、福部選手との合宿、欧州遠征ということも大きかったと思っています。これからは日本新記録を狙う、国体で宮崎県にポイントをもたらす、九州の女子選手たちにもっと関わって清山塾にような形でやっていく、テゲバジャーロ宮崎の選手たちと関わっていく、そういうことをイメージしています。清山選手の今後の抱負を教えてください。
今シーズンはありがたいことに、冬からとても貴重な経験をさせていただいております。
今後は記録への挑戦が1番に挙げられます。ヨーロッパ遠征で荒波に揉まれながら経験値を磨いてきたので、コンディションが整わない中での自己ベスト更新に繋がりました。秋シーズンもまだ試合は残っていますので、しっかり狙って1試合1試合積み重ねて行ければと思います。
その先に未来ある子達への指導、テゲバジャーロ宮崎の選手達への指導など自分の培ってきたものが活かせる事が出来ればと思っております。

--これからもよろしくお願いします。ナイスチャレンジでした!串間先生、菅原先生には本当に素晴らしい指導をしていただいたね。
串間先生には、良い時も悪い時も傍を離れずご指導いただいておりました。だからこその信頼関係でここまで一緒に歩んで来れたと思っております。今後もまだまだ頑張りたいと思います。
菅原さんには色々なアクシデントもありつつの挑戦だったので、共に戦っていただきました。年齢を重ねていかに疲労回復をさせるか、次に残さないかが課題になる中、身体のコンディション維持に全力を注いでいただきました。1人だったら走りきれなかったと思うので、とても感謝しております。

--ありがとうございました。
いちごの皆様、宮崎県の皆様、応援いただきました皆様、本当にありがとうございました。


以下にて記事掲載いただいています。
月陸オンライン
https://www.rikujyokyogi.co.jp/archives/180051

この記事をシェアする

  • Facebook
  • X
一覧へ戻る