いちごの人財Commitment To Our People
働く環境
働きやすい職場づくり
-
受付は東京芸術⼤学出⾝のデザイナー設計による、⽊の素材を活かした温かさを感じられる空間 -
各応接に「和⾊」によるイメージカラーを設け、和⾊でネーミング -
社員提案で設置した「いちごラウンジ」は、カフェのようなカウンター席やファミレス席を⽤意し、ニーズに応じた利⽤が可能 -
モニターを⾒ながらの打ち合わせや、Web会議に使⽤しやすいソファ席 -
執務スペースにはフリーアドレスを導⼊し、部署間の垣根のないコミュニケーションを活発化 -
健康経営の⼀環として、執務室内のカーペットには、健康のために適した歩幅を表⽰
働きやすい職場環境
家事や育児、介護も両立しながらもっと働きたい、そんな社員の活躍を応援するため、ライフステージに応じた各種制度によりサポートしています。
-
短時間勤務制度
理由を問わず、所定労働時間を5時間45分とする短時間勤務制度を選択可能
-
最⻑3年間の育児休業
お⼦さんの疾病や保育所の待機状況等やむを得ない事情による場合 、最⼤3年間の育児休業を取得可能
-
保育・介護施設 ⼀時利⽤補助⾦
勤務するために施設を⼀時利⽤した場合、1⽇あたり上限1万円、⽉10回までの補助⾦を⽀給
-
⼦の看護休暇(有給)
中学校就学の始期までのお⼦さんが負傷もしくは疾病により看護が必要な場合、年10⽇まで看護休暇を取得可能
⼥性の活躍
-
役員の⼥性⽐率
10.5% -
管理職(チームリーダー以上)の
⼥性⽐率34.4% -
従業員における女性比率
44.9% -
出産後の復職比率
100%
2022年2⽉末時点
社内コミュニケーション
-
役職員の専門知識をグループ内に共有するため、自由参加の「いちご大学」を開催(毎年20講座以上) -
役職員の子どもたちを集め、いちごキッズDAYを開催 -
年末には「いちご会」を開催し、グループ全役職員、顧問等の交流を深める -
グループ全役職員参加によるSDGs等のワークショップも開催 -
ランニング、フットサル、フラワーアレンジメント等、全5クラブを設立、各種クラブ活動を通じた交流も盛ん -
朝礼では、オフィスで出来る、健康豆知識等を紹介し、皆で一緒にリフレッシュ